【フリーランス歯科衛生士が語る】歯科医院の採用支援は「同業者」に任せるべき理由 | フリーランス歯科衛生士【奈良橋 一菜】

BLOG & INFO

ブログ 集患

【フリーランス歯科衛生士が語る】歯科医院の採用支援は「同業者」に任せるべき理由

#デンタルクリニック#募集#採用支援#歯科#歯科医師#歯科医院#歯科衛生士#求人

1. 歯科医院の「採用難」は深刻。求人倍率22倍の現実

こんにちは。私は現役のフリーランス歯科衛生士として、歯科医院の採用支援や運営サポートをしています。
実は今、歯科業界では歯科衛生士の求人倍率が22倍以上と言われているのをご存じでしょうか?

つまり、1人の歯科衛生士を20以上の歯科医院が取り合っているという状況です。
どんなに熱意のある院長先生でも、「求人を出せば応募が来る時代」は終わりました。

歯科医師 歯科衛生士 リモート 募集 求人 求人原稿 訴求文 求人広告

では、なぜこんなにも採用が難しくなってしまったのでしょうか?


● なぜ応募が来ない?それは「求人広告だけ」に頼っているから

多くの歯科医院が求人広告を出しても応募がない、あるいは応募が来てもすぐ辞めてしまうと悩まれています。
その原因は、求人広告を載せるだけで終わっていること。

歯科医院 デンタルクリニック MEO Googleビジネス 歯科衛生士

実際には、求職者(=歯科衛生士)は細かく医院情報を見ています。
「どんなスタッフが働いているのか」「どんな雰囲気の職場なのか」など、広告には書かれていない“リアルな情報”を重視しているのです。


● 採用できても「定着しない」…それはサポート不足が原因

ようやく採用できても、数日〜1か月で辞めてしまうケースも少なくありません。
これは、面接前のフォローや入職後のサポートが不十分なことが多いから。

歯科医師 歯科衛生士 リモート 募集 求人 求人原稿 訴求文 求人広告 離職 定職

「求人広告は載せた」「面接もした」「採用もした」——でもその後のフォローがない。
それでは、せっかくの採用コストも時間も水の泡になってしまいます。


2. 採用支援を「歯科に詳しくない業者」に任せるリスク

採用が難しい今、「採用支援業者」に依頼する歯科医院も増えています。
しかし、私から見ると“歯科業界を知らない業者”に任せるのは非常にもったいないです。


● 歯科医院の特殊性を理解していない

歯科業界には、一般企業とは違う独自の文化・人間関係・専門知識があります。
たとえば、「歯科医師と歯科衛生士の関係性」「アシスト業務のスタイル」「担当制かどうか」など、求人を出す際の情報の出し方一つで印象が大きく変わります。

一般の採用代行業者では、このような“現場のリアル”を理解できません。
結果として、どれだけ広告費をかけても応募が集まらない、定着しない、という状況が続いてしまいます。


● お金だけが減って「効果なし」では本末転倒

「業者にお願いしたけど、結果が出なかった」
これはよく耳にする話です。

求人広告費・採用代行費を払っても応募が来なければ、まるでお金を捨てているようなもの
しかも、採用活動に時間を取られて院長先生やスタッフの業務負担も増えてしまい、コスト削減どころか逆効果になるケースも。


3. フリーランス歯科衛生士による採用支援が選ばれる理由

そこで私が提案したいのが、「歯科医院を知り尽くした歯科衛生士による採用支援」です。
これは、現場を知るからこそできる、実践的で効果のあるサポート方法です。

歯科医師 歯科衛生士 リモート 募集 求人 求人原稿 訴求文 求人広告

● 現場を知るからこそできる「共感型求人」

私は20年以上、臨床現場で働いてきました。
だからこそ、「どんな求人が歯科衛生士に響くか」を肌で理解しています。

求人広告では、“院長の想い”を歯科衛生士目線で伝える文章を作成します。
また、ジョブメドレーなどで送るスカウトメールも、ただの定型文ではなく、
「あなたに来てほしい」というメッセージが伝わる内容を一緒に考えます。

結果として、応募率が上がり、ミスマッチの少ない採用が実現します。

歯科医師 歯科衛生士 リモート 募集 求人 求人原稿 訴求文 求人広告

● 応募者への個別ヒアリングで“定着率”をサポート

採用支援の中でも特に大切なのが、応募者との面談サポートです。
面接前にオンラインで個人ヒアリングを行い、求職者の希望や性格、価値観を丁寧に聞き取ります。

それをもとに、院長先生へ「この方は〇〇な環境が合いそうです」とフィードバック。
結果として、採用後のギャップが少なくなり、スタッフ定着率が大幅に上がります。


● 全国どこからでも対応可能。時代は“リモート採用支援”へ

私のサポートはすべてオンライン完結です。
ビデオ会議システムを使って院長先生と打ち合わせを行い、求人内容の改善やスカウト文面の作成を行います。

そのため、全国どの地域の歯科医院でも対応可能
遠方だからといって、採用支援をあきらめる必要はありません。

歯科医師 歯科衛生士 リモート 募集 求人 求人原稿 訴求文 求人広告

● 採用支援が「集患」「増患」につながる理由

実は、採用支援は単に人を集めるためのものではありません。
“良いスタッフを採用し、定着させること”は、そのまま集患・増患につながるのです。

スタッフが笑顔で働く医院には、自然と患者さんも集まります。
「ここに通うと安心」「スタッフの雰囲気がいい」と感じてもらえる医院づくりこそ、最強のマーケティングです。


まとめ:歯科医院の採用は「歯科衛生士が支援する時代」へ

採用支援 離職 求人 原稿 歯科衛生士 歯科医師

今、採用の形が大きく変わっています。
求人広告だけではなく、採用後のサポートまで含めたトータル支援が求められる時代です。

そして、最も効果的なのは、
「歯科医院を理解しているフリーランス歯科衛生士が採用支援を行うこと」

私が行うサポート内容は以下の通りです。

  • 求人広告の内容改善(魅力的な原稿作成)
  • ジョブメドレーなどのスカウトメール送信代行
  • 応募者とのオンライン個別面談・ヒアリング
  • 採用後、初出勤までのフォロー・定着支援

すべてリモート対応で、全国の歯科医院様にご利用いただけます。
詳しい料金についてはホームページ内の料金表をご覧ください。

もし今、「採用しても続かない」「応募が来ない」とお悩みの院長先生がいらっしゃったら、
一度お気軽にご相談ください。

採用支援は、“歯科衛生士が理解する歯科医院”をつくる第一歩です。

この記事の著者

奈良橋 一菜

1984年生まれ、北海道出身。自然豊かな環境で育ち、幼少期から機械いじりに親しむ。高校では商業科でパソコン等を学び、その後、歯科衛生士の国家資格を取得。小児歯科・一般歯科・口腔外科・訪問歯科など幅広い分野で経験を積む。2025年にフリーランスへ転身し、臨床以外の分野でも歯科医院を支援。二児の母としての視点も活かしながら活動している。

コメントは受け付けていません。

〒195-0074 
東京都町田市山崎町457-1-109
電話番号 / 080-3230-0264

 

営業時間 / 10:00〜16:00
定休日 / 不定休

お電話対応可能日は月曜・水曜・木曜です。

メールは24時間受付可能です。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 奈良橋一菜 All Rights Reserved.

CLOSE